95件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

板橋区議会 2022-03-02 令和4年第1回定例会-03月02日-02号

このため、国土交通省においては、国土交通大臣諮問機関である交通政策審議会において様々な検討が重ねられたほか、関係自治体とは、首都圏空港機能強化具体化に向けた協議会において協議を重ね、将来的な航空需要拡大を見据えた日本の国際競争力強化、これまで千葉県が負担してきた騒音影響首都圏全体での共有の観点から、令和元年8月に導入を決定したものであります。

世田谷区議会 2021-10-19 令和 3年  9月 定例会-10月19日-05号

その後、二〇〇〇年代初頭の悲惨な墜落事故世界同時多発テロに起因する航空需要の低迷でいよいよ追い詰められるまで、コンコルドは空を飛び続けました。  コンコルドは、国家の威信を保つために空を飛び続け、その間、多大な犠牲が生じ続けたのです。失敗は明らかなのに、これまでに投資した費用、時間、労力などが惜しいからやめることができない。

大田区議会 2021-06-18 令和 3年 6月  羽田空港対策特別委員会−06月18日-01号

国は、減便下における新飛行経路運用に関して、新型コロナウイルス感染症流行に伴う航空需要大幅減少に関わらず、将来的な航空需要拡大を見据え、我が国の国際競争力強化首都圏における航空機騒音による影響等分散等観点から、引き続き運用する必要があるとしているところです。  

板橋区議会 2021-03-02 令和3年第1回定例会-03月02日-03号

初めに、陳情第135号につきましては「新型コロナウイルス影響により航空需要が減少しているため、新飛行経路での運用をする必要はない」として、採択との意見と、「国土交通省により設置された検討会において、新飛行経路固定化回避に向けた検討が行われている」として不採択との意見があり、1委員退席の後、採択について諮ったところ、賛成少数で否決され、不採択とすべきものと決定いたしました。  

港区議会 2020-11-26 令和2年第4回定例会-11月26日-17号

しかし、新型コロナウイルス感染症世界的感染拡大東京二〇二〇大会開催延期国際便航空需要は大幅に減少しているにもかかわらず、騒音落下物に対しての区民からの不安の声はますます大きくなってきています。  本年第三回港区議会定例会において、全会派一致で二回目の「羽田空港飛行経路固定化回避を求める意見書」が可決されました。

港区議会 2020-10-08 令和2年第3回定例会−10月08日-16号

しかし、新型コロナウイルス感染症の世界的な感染拡大東京二〇二〇オリンピックパラリンピック競技大会開催延期で、国際線航空需要は大幅に減少しているのが現状です。  国際線離発着枠に余裕があるにも関わらず、新飛行経路運用が続けられておりますが、国が想定した航空機数より少ない状況であっても、実際に体験した区民からの騒音への苦情や落下物への不安の声は、日に日に大きくなっています。  

港区議会 2020-06-25 令和2年第2回定例会−06月25日-09号

また、航空需要が回復した際は、外国人観光客が港区を訪れるよう、旅行代理店と連携して海外で区の観光冊子を配布するとともに、国際線航空機内で、機内誌や映像によるプロモーションを新たに展開してまいります。今後も区内の観光需要回復状況を注視しながら、効果的な取組を力強く進めてまいります。  次に、沿道飲食店等道路占用許可基準の緩和についてのお尋ねです。

大田区議会 2020-06-12 令和 2年 第2回 定例会−06月12日-02号

新型コロナ感染症影響航空需要が激減し、羽田を発着する航空機国際線で95%減、国内線80%減などとなっています。こうした中で、増便のための都心上空ルート運用されています。今年のゴールデンウィーク後の1週間では、平均の発着回数は1時間当たり17便です。計画は1時間当たり90便ですので、2割弱にとどまっています。  

渋谷区議会 2020-06-01 06月04日-07号

航空需要が大幅に減る中で増便口実にした新ルートは必要ありません。 区民からは、「航空需要がないにもかかわらず新ルート運用を強行する必要はない」「落下物が完全に防げないと国交省も言っているんだから都心低空は飛行すべきでない」こういう声が上がっています。区長、こうした声にどう応えるんですか、見解を伺います。 

練馬区議会 2020-06-01 06月01日-01号

ルート計画の主な目的であった東京オリンピックパラリンピック延期が決まったことに加え、新型コロナウイルス世界的拡大により激減した航空需要が2019年の水準に回復するのは、国際線は2024年、国内線は2022年になるとの見通しをIATA、国際航空運送協会が発表した今、国際線増便のための新ルートの運行は見直し、旧来の沖合からの着陸ルートに変更しても何の問題もないはずです。 

渋谷区議会 2020-06-01 06月04日-07号

航空需要が大幅に減る中で増便口実にした新ルートは必要ありません。 区民からは、「航空需要がないにもかかわらず新ルート運用を強行する必要はない」「落下物が完全に防げないと国交省も言っているんだから都心低空は飛行すべきでない」こういう声が上がっています。区長、こうした声にどう応えるんですか、見解を伺います。 

北区議会 2020-06-01 06月05日-06号

私はこの航空需要が減少している中で現状需要がないと思われるのに、今も都心上空をばんばんと飛んでいくのは、地域住民にさらなる不安を与えてしまうと思いますので、これは一度控えるべきであり、一時停止、もしくは今後撤回するべきではないかと考えます。 そこで、羽田ルートは、現状社会情勢を踏まえ見直すべきであるのではないかという考えの下で、数点質問をいたします。 まず、騒音対策についてです。 

目黒区議会 2019-09-05 令和元年第3回定例会(第1日 9月 5日)

また、近年、世界的に旺盛な航空需要に対して、整備士不足は深刻さを増しています。アメリカのボーイング社は、2017年から2036年までの20年間に120万人ものパイロット整備士が必要である予測を発表しています。そのうち64万8,000人が整備士となっています。  国交省が2017年7月に公表した安全上のトラブルの件数は、2016年度、990件と、過去最高となりました。

目黒区議会 2019-06-21 令和元年都市環境委員会( 6月21日)

それから、羽田の今後について質疑したいんですけども、国や東京都として、東京オリンピック2020年の大会、その後の航空需要に応えて国際線増便を可能とする羽田空港拡大というのは必要不可欠であると答弁しています。  政府が、訪日外国人を2030年に6,000万人にすると新たに観光戦略を打ち出しています。

板橋区議会 2019-06-21 令和元年第2回定例会-06月21日-03号

国土交通省は、オリンピックパラリンピックに向けて、訪日外国人旅行客増加を図るためとしていますが、政府航空需要予測では、首都圏空港空港処理能力が限界の75万回に達するのは、おおむね2020年代前半とされています。オリンピック後のことです。現状のままでもオリンピック需要に対応することは十分可能です。